今日の日記   2013年6月1日(土)

   86のエンジンオイル交換

  
  

                  

   今回86に使用したエンジンオイルはYACCOというメーカーのオイルでVX600 5W40です。
   YACCOモーターオイルはヨーロッパを中心に世界でのレース活動をしており、パリ・ダカやルマン24でも活躍!
   そんなオイルの中から・・・・・100%化学合成のオイルで市街地走行から高回転高速走行までカバーできる
   VX600を選択しました。このオイルは高温域でも安定した性能を発揮できるのでおすすめです!!!


   初 ”BRZ”・・・・・!

    

    

   当店では初のBRZのお客様が来店されました!!!今回はエンジンオイルの交換をさせて頂きました。
   ボンネットからリアウィング、エアクリーナー、マフラー、足回りなどいろいろといじられていますね!
   なかなかカッコ良いです!!!!!
   BRZって時々走っているところは見ますが、眼の前で見るのは初めてですよ。まだまだ86に比べてBRZは少ないですね。
   86に限らずBRZのお客様も気軽にお店に寄って下さいね!スタッフも楽しみにしています!・・・・・って、一番ワクワク
   しているのは実は社長ですよ〜〜〜〜〜。今回もまたまた社長自ら作業に・・・・・熱が入ってます!


  アルファードのタイヤ交換

    

  今回はかなりこだわりました!装着したタイヤはBS POTENZA S001 245/40R20です。
  スポーツ性能を持ちながら乗り心地の良さを合わせ持ち、特に排水性能がトップレベルで雨の日の
  高速道路も不安なく走れます!車重のあるアルファードの走りをレベルアップさせますよ!


今日の日記   2013年6月6日(木)

   CR−Zのオイル交換

    

   以前、レカロシートSR−6を装着させていただいたのですが、今回はエンジンオイルの交換をさせて
   いただきました。ホンダの車はトヨタのハイブリッド車と違い、燃費系というよりパワー系のハイブリッドに
   なるのでおもしろくて楽しいですよね!                      


今日の日記  2013年6月8日(土)

   ノアにレーダー取付

    

    

   ノアにユピテル Super Cat  GWM85sdを取り付けました。少し前のミラー型レーダーは液晶表示が小さくて
   見にくかったのですが、今回取り付けたものは液晶表示部が大きく、とても見やすいです!
   しかもOBDU接続なので、車両側のコネクターへ差し込めば電源はとらなくても良いので、取り付けも楽です!
   ミラー型レーダーをお探しの方にはおすすめです!!!


今日の日記   2013年6月日(水)

   三菱ジープのタイヤ交換

    

   もともと履いていたものと同じタイヤはもう手に入らないので、BSから新しく発売されたDUELER M/T674
   185/85R16を装着させて頂きました!見た目もハードでカッコ良いですね。しかも以前、履いていたタイヤに
   比べ走行性能が格段にアップしていますので安心して走れますね!!!




今日の日記   2013年6月15日(土)

   ポルシェの窒素点検

    

  久しぶりに窒素の点検でご来店です!いつ見ても綺麗な車ですね。エンジンサウンドも心地良いです!
  また、コーヒーでも飲みがてら窒素点検に寄って下さいね!


   ハーレーの窒素充填

    

   今日はリアタイヤを新品に交換したため、窒素ガスの充填でのご来店です。見た目もワイルド!綺麗な
   バイクで、ナビゲーションはもちろん、レーダーからドライブレコーダー、オーディオまで取り付けてあり、
   LEDなど様々なパーツも自分で工夫して取り付けていらっしゃいます!お見事です!!!
   しかし、このハーレー・・・・・すでに走行距離11万kmを超えてます!!!バイク雑誌にも掲載されるぐらい
   このバイクで日本各地に走りに行かれているみたいですね!
   

    オシャレなバイクのご来店

    

   今日はお店にバイクで遊びに来られました!ドゥカティはエンジンサウンドがカッコイイですよね!
   このエンジンサウンドが好きな方・・・・・多いですよね。しかもこのバイクに乗られる方はオシャレな方が
   多いです!少し天気が怪しいので気をつけてお帰り下さいね!
   

   FIAT Panda のタイヤ交換

     

   本日、2度目のご来店です!!!以前、ルノー ルーテシアに装着していたタイヤをこの車に装着です!
   装着されていたタイヤがだいぶ劣化していたので、これで安心して走れますね。でも、グリップがかなり
   上がるので、飛ばし過ぎには注意して下さいね。


今日の日記   2013年6月21日(金)

   FD3S RX−7にレカロシート取付

    

  FDにレカロシート RS−GEを取り付けました。今までもバケットシートが装着されていたのですが、
  やっぱりシートは”レカロ”・・・・・ということで改めて装着です!4点シートベルトもついているので、
  走行会やサーキットも走れますね!
  FDのような車はどんどん少なくなっているので大事に乗って下さいね。


今日の日記   2013年6月22日(土)

   イストのバンパー交換

    

    

   自家用車のイストのお尻を少〜し?骨折させてしまったので・・・・・・リサイクルのバンパーを手に入れて
   社長自ら交換作業です!リサイクル品なので少しの傷やゆがみはありますが、修正しながら自慢のゴールド
   フィンガー!?を駆使して交換完了!骨折したバンパーより見た目はかなり綺麗になりました!!!
   くれぐれも事故には気をつけましょう!


今日の日記  2013年6月23日(日)

   懐かしいバイクのタイヤ交換

    

    

   一見、V−MAX?と間違われることが多いバイクですが、1986年頃に発売されたヤマハ FZX750というバイクです!
   なかなかマニアックでレアなバイクですが、以前は限定解除試験車でも使われていたそうです。
   スポーツモデル「FZ750」ベースの45度前傾水冷DOHC5バルブ直列4気筒を中低速重視のセッティングに変更して搭載した
   ものですね。なかなかパワフルで乗りやすいバイクです!
   フロントタイヤがひび割れだらけだったので、これで安心してツーリングに行けますよ!!!8月に恒例のツーリングが
   あるので行きましょうね!日程は来月あたりにお知らせします。
   
   
   ランサーEvo5のオイルクーラー修理

    

    

  こんな作業も熱いハートで仕事をするところは・・・・・さすが社長です!普段からこだわって仕事をする方ですが、
  特に86をはじめ、走り系の車をいじる時はさらに・・・・・熱いハートがヒートアップします!!!!!


今日の日記   2013年6月27日(木)

   ランクル200にナビ取付

    

                  

   今まで使っていたナビがだいぶ古くなってきたので、そろそろ買い換えよう!・・・・・・ということで、
   前回はパイオニアの楽ナビを使われていたのですが、今回はサイバーナビ AVIC-ZH0007へ
   グレードアップ!!!このモデルはサイバーナビの中でも低価格なモデルなのですが、地図データは
   トップモデルと同じで、オプションでデータ通信モジュールなどを使用すれば最新の渋滞情報やクラウド型
   情報共有サービスも取得できてしまう!という優れモノ!しかもお値打ちなんです!


   ミニのタイヤローテーション&オイル交換

    

   真っ赤なBMW MINIってオシャレな車ですね!女性オーナーが増えていることもうなづけますね。
   この車は225/45R18のランフラットタイヤが装着されており、普通のミニに比べて迫力があります!
   今回はオイル交換とタイヤローテーション、窒素充填を行いました。
   





                                  BACK